<2005年9月>
今年初めてのイワナ!釣ったこと誰かに言わなくちゃ!


1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年
2004年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2005年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年ダイジェスト
2006年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2006年ダイジェスト
2007年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年ダイジェスト
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年ダイジェスト
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年ダイジェスト
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
トップページ


9月4日 息子と一緒にラルマナイ・天気晴れ

2年ぶりとなる息子と一緒の釣りです。ここ数日天気が良かったので白井がベストかなと思い行ってみて唖然。川が茶色く濁っているのです。きっとどこかで工事でもしているのでしょう。残念ですがこれでは釣りになりません。目標をラルマナイに変更して車を走らせます。車を止めて川原で釣り始めようとしたら、下流から釣り人。彼に自分たちは上流に移動する旨告げて、岩盤ポイントから釣り始めました。写真は漁川合流地点からちょっと上がったラルマナイ。
   


岩盤ポイントのところで僕のカディスに一匹出ました。僕はこの一匹で十分。この日は息子に釣らせたいので黒子に徹することにしました。最初は勘が戻らなかった彼も少しずつ調子を取り戻して来たようです。しかし魚の出が良くありません。たまに出てもフックに乗らない。そんな中息子もやっと一匹だけニジマスを釣りました。めでたしめでたし。

次に漁川の合流地点から釣り上がってみました。誰かが先に入ったらしく反応が殆どありません。三段の滝近くなって反応が出始めました、が、釣れたのは何とウグイ。僕も息子もウグイを何匹か釣ってこの場は終了。写真は滝付近でウグイを攻める?息子です。

息子はこの日ニジを一匹しか釣っていないのでやや不満そう。再び上流を攻めてみようと向かいましたが、どこも釣り人が入っていました。あたりに人の気配がないところでちょっとだけ釣ってみましたが、反応なく切り上げることにしました。写真は三段の滝。釣りと景勝地巡りの楽しい一日でした。

9月12日 漁川上流・天気晴れ・兎に角歩きました。足がつります。

今月7日に降った台風の雨はかなりのものだったようです。漁川本流1号橋から川原に降りてみると、あたりの蕗や草が強い流れに倒されていました。ここに来てやっと水が引いたような状態です。水量も多いし、流れも強く、濁りも入っているようです。この川の釣りは初めてではありませんが、橋から上流は未知の部分です。取引先のKさんから聞いた情報では、ここから次の2号橋まではニジでそこから上はイワナということですが、こんな状況なので果たして釣りになるのかならないのか、ともかくやってみることにしました。写真はいかにも魚のついて居そうな絶好のポイント。思い通りここで2匹ヒット。
   


釣り初めてすぐに流れの緩いところで23センチくらいのニジがでてきました。これで今日は釣りになるという確信を得て、どんどん釣り上がりました。本流2号橋の下手で出たのが写真のニジマス。パーマークは残っていますが30弱でかなりのパワーでした。途中下手から攻めるのが難しいポイントがあり、上手からウエット風に流してみるとすごい手応えと同時にジャンプ。一発でで外されてしまいました。40オーバーは確実のニジでした。これはとても悔しかった。本流2号橋から上はKさんの言ったとおり、イワナが釣れました。23センチくらいのが数匹。川のそばに林道があるので安心してかなり上がってみました。ポイントは豊富にあるのですが、いかんせん去年の台風による倒木でフライで勝負できない場所が沢山ありました。結局車を置いた場所から徒歩で1時間くらいのところまで釣り上がってこの日は終了。こんなに歩いたのは久しぶりでとても疲れました。

漁川の本流2号橋から上流は岩が多く、やや山岳渓流の様相になりますがそんなに傾斜があるわけではありません。魚が居るところと居ないところがはっきりしているような気がしました。これは腕のせいもあるのでしょうが、かなり釣り上がったにもかかわらず反応があったのは数カ所でした。一応釣ったイワナの写真も載っけますが、ピントが合っていなくて申し訳ないです。
   

8月へ 10月へ トップページへ


inserted by FC2 system