2009年6月
山菜も一段落したし・・・気合いを込めてやるぞ〜

1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年
2004年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2005年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年ダイジェスト
2006年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2006年ダイジェスト
2007年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年ダイジェスト
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年ダイジェスト
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年ダイジェスト
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
トップページ


6月2日 近郊の川を見てきました。   
6月になりました。巷ではヤマメ釣りの解禁を首を長くして待っていた御仁も多かろうと思われますが、自分に関してはあまり心躍るということもありません。ならばそろそろ雪代も落ち着いたかな?ってことで近くの二つの川をやってみることにしました。まずはラルマナイ川です。この川、数年前までは本当によく通った川なのですが、新しい堰堤が出来るたびに釣れなくなって年に数回ほどしか行かなくなりました。久々のこの川での釣りです。

下のニジマス君が出たポイント


頑張ってるね、ニジマス君!
ゲートは閉まっているので橋からの釣り上がりです。雪代は思ったとおり入ってなく、水量はいい感じです。水温は10度と微妙なところではあります。しばらくは無反応な釣りが続きます。すっかり魚が居なくなってしまったのかと思いながら、以前は必ず反応があったポイントにやってきました。どうかな〜とあまり期待しないでキャストしたフライに、ピシャッっと魚が出てきました。ニジマス君です。この劣悪な環境の中、頑張っているニジマス君、えらいぞ!


その後反応無く、岩盤ポイントまでやってきました。ここはロングキャストか、一二の三、出ろ出ろ出ろ、出た〜、30センチくらいの魚がジャンプしてきました。でもフックには乗らなかった〜残念。ここではもう一度だけ魚のアタックがありましたが釣ることは出来ませんでした。ここで切り上げです。車に戻る途中、以前実績のあった堰堤下をちょこっとだけやってみました。「ここは深いから、沈めろ〜」という天の声に素直に従いビーズヘッドに結び替えます。

格好のポイントですが、ここでは反応無し。


オショロコマ君、どこから来たのかね?
ニンフが落ち込みで水に馴染み、ゆっくりと開きの方に流れていきます。その時ピンクのマーカーが逆方向へ、すかさず合わせます。釣れました。上がってきた魚はなんとオショロコマです。この堰堤でこの魚を釣ったのはこれで2回目です。この川の支流でオショロコマが釣れるという話は聞いていました。下流からは上がってくることが出来ないので、多分それが落ちてきたのでしょう。でも嬉しいや。


帰り道でウドとタケノコを収穫中”G”さんから激励の電話が入りました。国道脇に止めてあった僕の車を見つけたようです。いつもエールを送っていただき感謝です。さて次は定番のコース、漁川をやってみましょう。ゲートの所に車が2台、山菜採りの方と思われます。自転車に乗って上流を目指すことに。いつものようにポイント毎での拾い釣りをしていきます。水温は9度、今日はどうでしょうか。

下の魚が出た「何の変哲もない」ポイント。


本日最大サイズ、27センチですけど。
入ってすぐに小さなニジマスが飛びついてきました。こりゃいけるぞと思ったのですが、その後が続きません。あのポイントも、このポイントも不発です。おまけに2号橋から上の土砂崩れは復旧されて無く、釣りもそこまでです。戻る途中未練がましくあちこち釣ってみたところ、今までの不調が嘘だったかのようにイワナが釣れました。水温が上がってきた?ということで今日の釣りはおしまいです。ラルマナイも思いの外、魚が居たことで満足できる一日でした。


6月11日(木) 先々週のリベンジなるか? 空知方面の川      
前日は分科会でした。殊勝にも二次会のお誘いを断って釣りに備えます。4時に起きる予定が6時とちょっと出遅れましたが、ま、いいか。外に出ると結構な雨が降ってます。近場でお茶を濁そうか、そんな思いが胸をよぎりますが、この日は先々週「ボ」を喰らったあの川に行こうと決めていたので再び気持ちを奮い立たせレッツゴーです。岩見沢への道がまたわからなくなり、またまた高速です。江別を過ぎた辺りで土砂降りになりました。おいおい、本当に釣りは大丈夫なの?

現地の川はこんな様子。小型のニジマス君がヒット


もうちょっとで30なのに・・残念!
ところが北海道は広いというかなんというか、三笠に着くと雨は殆ど降っていません。時々小粒のがポチポチという感じです。この天気なら全く苦になりません。さあリベンジの始まりだあと気負って川に入ります。水温は10度、濁りもすっかり取れて平水に戻ってます。着いてすぐに小型のニジマスがヒットしました。こりゃ今日はバッチリだぞと思い釣り上がりますが、何というか釣れるには釣れるのですが、小型のニジマスばっかりです。


山ウドはすっかり大きく育ってしまっているし、釣れる魚は小さいし、何となく思い描いていたイメージと違うこの日の釣りです。それでもなんとか30近いニジマスとホウライマスを釣ることが出来ました。大物の居着いてる人工物のポイントはことごとく反応なしで、がっかりでした。魚は居るのでしょうが警戒心が強いのか、出ては来ませんでした。川原を見ると案外最近の釣り人の足跡が確認できたので、そのせいもあるのでしょうね。

何度もジャンプした”ホウライ君”です。


デカパンポイントは木が倒れてしまった
最初の区間であまりパッとしなかったので、次に下流部分をやってみることにしました。アップでは難しいところはダウンで攻めてみます。っていうかカディスの逆引きですけど・・これが結構面白いのです。下流に流したフライを引っ張ってるとググンというアタリがあります。ほとんどフックには乗らないのですが、たまにヒットすることも。ところがアタリの大きさから感じる魚のサイズと釣れた魚のサイズは雲泥の差があるみたいで、でも面白いのであちこちで遊んじゃいました。


この川を釣っていてひとつ気になることがありました。ところどころ川の中の石に藻がびっしり生えているのです。梅花藻ならいいのですがトロロコンブみたいな藻です。歩くと滑るしあまりいい感じではありませんね。前々回はほとんど見かけなかったので、これからもっと繁殖するかもしれません。魚への影響はわかりませんが何か環境に変化が起きているのでしょうか。ということでこの日の釣りは往復200キロ以上走った割りには不完全燃焼に終わりました。次来るときはきっとリベンジしてやるぞ〜と、遠く吠えたのでした。

川底のトロロコンブ?

6月18日 「何てこったい!」の一日   
この日は前々回行った漁川の行けなかったところをやって見るつもりで、車に自転車を積んでの出発です。ゲート前には車が一台。車種からして釣り人のようです。ま、この川は釣る場所がいっぱいあるからいいか、と上流に向かいます。と、先ほどの車の持ち主が乗ってきたと思われる自転車が止めてありました。更に上流に自転車を走らせ入渓です。ここで本日最初のアクシデントが・・何と、魚を掛けたわけでもないのにロッドのつなぎ目が縦に裂けてしまいました。

ここから上を釣りまくる予定でしたが・・


良いポイントです何故か反応がありません。
応急処置できるようなテープとかは持ち合わせていなかったので、仕方なく車まで戻ってロッドを交換します。時間も体力も結構な消耗です。気を取り直して土砂崩れの入渓場所に向かいます。着いてまた驚きです。なんとその場所に車が一台止まってました。どこから入ったのでしょう?ゲートの鍵を持っていることしか考えられませんね。釣り人でなければいいのですが・・・


入渓してしばらくすると案の定、川原の石が濡れています。魚からの反応は殆どありません。程なく二人の釣り人の姿が確認できました。どうやら釣り上がっているようです。と、言うことでこの川を釣ることに見切りをつけることにしました。帰る途中前回釣れたところでやってみると小型ながらもニジマス君とイワナ君が挨拶に出てきてくれました。

イワナ君、おなか空いてたんだね。


ニジマス君、きみも付き合いのいいやつだね〜
いつもより早く見切りを付けたのにはちょっと訳があります。次に行こうと決めたWRCに向かう途中”G”さんの車と確実にすれ違うだろうと思える時間帯にしたのです。全く予想通りラルマナイを越えたところで"G"さんに遭遇しました。”G”さん、お久しぶりでした。”G”さんはとても親切にこれから僕が向かおうとしている辺りの、熊出没情報を教えてくれたのでありました。


そんなことでビビってたまるか、とWRCに入川します。ところが春先の雰囲気とは大違いです。川原の木々は鬱蒼と茂り、何処に行っても日の当たる場所がないくらいの不気味さです。当然ホイッスルは吹きまくり、鈴も鳴らしっぱなしとなります。たいした反応もないまま釣行予定区間の半分くらいまで来たとき、この日2つ目のアクシデントが起きました。いつもデカイのが出る場所、アップでやって反応が無かったので例のカディスの逆引きをしているとき・・

この日のWRC、結構きつい濁りでした。


それでも結構型の良いヤマメ様が釣れました。
一回目に大きいのがガバッと来たのですが、フックに乗らず、続けているとまたガバッと違うやつが出てきました。逃がしてたまるか、とロッドを大きくあおった瞬間「バキッ!」?何とロッドが真っ二つに折れてしまいました。後にあった立木に気が付かず、ぶつけてしまったのでした。残念〜というか何というか、完璧に修復不能です。釣りもここで断念せざるを得なくなりました。


ロッドも折れましたが、気持ちもすっかり折れてしまいました。まだお祭り広場やら、あのポイントやら釣ってないのに・・・車に戻るには距離がありすぎ、かといって脱渓場所までも遠いし。たまたま隣接していた林道からトボトボと30分くらい歩いて自転車までたどり着きました。お気に入りというか普段いつも使っていたロッド2本がオシャカになったショックは大きいですが、ま”G”さんの顔見れたからいいっか〜

長い付き合いだったのに〜。


6月28日 居酒屋トリオ&大魔人での風邪引き釣行   
6月最後の釣りはかげまるさん、パパさん、そして彼の大魔人さんの釣行に割り込ませていただきのぶらさがり釣行になりました。前日は飲み会だったのですが早々に切り上げ、待ち合わせの時間が早いこともあり一睡もせず待機しました。時間通りに大魔人さんが到着、パパさん、かげまるさんを拾って目的地に向かいます。僕はというと数日前から風邪を引いていてこの日が最悪の状態です。川に入れば治ってくれるだろうと期待します。

いざ参らん、パラダイスへと


入渓場所を橋から望んで。右の白泡から一匹目がヒット。
目指したのは日本海に注ぐ、とある川の上流部です。山奥深く車は進みます。大魔人は車に傷がつくことなど屁でもないわい、という感じで笹やイタドリが被さった道をどんどん行きます。終点がみえてきました。ありゃりゃ車が一台止まっているではありませんか。ちょうど着いたばかりのようで終点付近を釣るとのこと、僕たちは上流の方まで歩いてそこで釣ることとします。僕と大魔人さんは更に林道を歩いて入渓することになりました。


渓に降り立ちました。抜群の渓相です。早速釣りを開始します。すぐに反応があり型のいいイワナが釣れました。こりゃあスタートからいい感じだわ〜と釣り上がります。ところが不思議なことにその後脱渓するまで全く反応無く、終わってみれば僕はたったの一匹、彼の大魔人さんですら四匹という釣果でした。至る所に素晴らしいポイントがあるにもかかわらず、ドライへの反応は一度だけ、こんなのってあり?別な区間を釣っていたパパさん、かげまるさんコンビも今ひとつだったとか。

この川で釣れた最初で最後の一匹です。


白いバンソウコウが痛々しいロッド、この後終焉を迎えました
最初に入った区間、僕は前回折ってしまったロッドを補修して使っていました。ところが素人のやることなので、また折れてしまいました。完璧に直したと思っていたのですが、そんなに甘くはなかったようです。大魔人さんの竿に巻いてあったビニールテープで応急処置をし、釣り再開なのですがほとんどテンカラ状態です。写真のように補修をし、しばらくは何とか釣っていたのですが最後にはこの部分がまた折れてしまい、これをもってこの区間、納竿となりました。


さて、欲求不満気味の三人を見て大魔人さんは違う川に案内してくれることになりました。この川は先の川の支流で川幅もあまりなく水量もそれほど多くない感じです。ここはかげまるさんとのコンビで釣り上がることになりました。入渓早々かげまるさんがイワナを釣り上げます。僕もロッドを替えて小型のイワナやらニジマスを釣ります。先の川とは違い魚はこの川の方が多いようです。

2本目の川はこんな感じです。


倒木の向こう側を狙ってキャスト。出ろ出ろ(写真:かげまるさん)
しばらく釣り上がって小滝に出合いました。落ち込みに倒木が格好のポイントを作っています。ここは一つピンポイントキャストだ、とカディスを投げ入れた途端ガバッっと魚が僕のフライをくわえました。ヒット〜!と、重いぞ、おっと沈んだ木に引っかかってしまった、回り込んで引っかかりを取り、魚を上げようとします。しかし滝から落ちる水の圧力も加わり魚が上がってきません。引っこ抜くぞ〜と覚悟を決めますが果たしてティペットが持つかどうか。


この時のロッドは4番でアメリカ製、デリケートで無い分、こういう時折れる心配はありません。ティペットは4Xですから余程のことがない限り切れる心配もないのですが、如何せん魚がなかなか上がってこないのです。みかねたかげまるさんが僕のネットを持って滝の下でキャッチの準備をしてくれます。ままよ、とロッドをあおり、無理矢理引き上げにかかります。魚が水面から上がり、かげまるさんが上手にキャッチしてくれました。上がってきたのはアメマスっぽいイワナでした。

ファイトの末ネットに身体を丸く収めていただきました。


あの二人、遅いな〜。
サイズを計っている途中で逃げてしまったので、はっきりはしませんが30オーバーは確実で50センチには届かないというところ?今年初めての尺物はなかなかエキサイティングな出方をしてくれました。かげまるさんが居なかったらキャッチできたかどうか。とにかく重かった。ということでこの支流での釣りは幕を閉じました。大魔人さんがまだ違う川に行きますか、と言ってくれたのですが僕は大満足と寝不足、風邪が重なって「もういいです」と言ってしまいました。残りの3人が僕と同じ心境だったのかは定かではありませんが・・・


5月へ トップページへ 7月へ 

inserted by FC2 system