2009年10月
なかなか思い出せない・・ついこの前のことなのに

1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年
2004年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2005年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年ダイジェスト
2006年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2006年ダイジェスト
2007年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年ダイジェスト
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年ダイジェスト
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年ダイジェスト
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
トップページ


10月6日 シェルパの”G”さんと秋の三階滝川〜尻別川上流へ  
10月最初の釣行は、平日に休みをとったシェルパの”G”さんとご一緒する事になりました。無理を言って、前回ちょこっとやってみてすぐに一匹が釣れた三階滝川にお付き合い願いました。秋も深まってきてまわりの紅葉がとても綺麗です。水量は平水ですが水温がやや低いようです。二人して釣り上がっていきますが魚たちからはウンともスンとも反応がありません。おっかしいな〜こんなはずじゃないんだけどな〜

何とも渋いですね〜


この川の最後の最後でやっと一匹目が・・
そうこうしているうちに、脱渓地点の三階滝が見えてきました。やれやれ坊主かと観念した最後のポイントからピチャっと言う感じでフライに飛びついてきたやつがいました。これでこの川でボを喰らわずに済んだわけですが、Gさんはまだ魚の顔を見ていません。時間はたっぷりあります。「Gさん、次何処行きましょうか?」Gさん、「魚の居る川・・・」となるとあそこしかありません。車を一路北北西に進路を取りあの川を目指します。


車止めのゲートは開いていましたが、念のため歩いてポイントに向かいます。川についてみると水量はやや多めですが水は相変わらず綺麗です。すぐにGさんのロッドに小型のニジマスがヒット!幸先のよいスタートです。やはりここは魚の居る川です。その後もイワナやニジマスがコンスタントに釣れ、二人してそこそこ楽しむことが出来ました。

河岸を変えたら釣れまくり、Gさんまた釣れましたね。


Gさん、今日はこの上もやってみましょうか?
今年の尻別川では良型のヤマメを連発していたGさんですが、上流のこの辺りは初めてだそうです。ここまでくると殆どヤマメは期待薄となります。ヤマメ党のGさんには物足りないでしょうがここまで来たのですから、ちょっとだけ滝上をやってみましょう。Gさんも快諾してくれ、イワナ釣りの始まりです。この区間もそこそこ釣れてくれました。

今日、一発目で入った三階滝川が大ハズレ、救いの尻別川では沢山のニジマスやイワナたちに救済されました。この差はどうしてなんでしょうね。Gさん、今日はどうも有り難うございました。無理言ってお付き合いいただいた川で屈辱の「ボ」を食べさせてしまったこと、深く反省しております。

滝から上はイワナの領域、Gさんにはやや不満か?

10月13日 漁川単独釣行 キノコの季節がやってきました〜 
久しぶりに漁川にやってきました。この季節この川に来るのは紅葉がとても美しいから、そしてもう一つの目的はキノコを採ることです。もちろん釣りのことは忘れていませんって、忘れていませんから。さてゲート前には車無し、きょうはどうやら貸し切りのようです。自転車を2号橋に向けて走らせていると、おや右側にキノコが、おっと左側にもキノコが、ひとしきり採集して釣り始めます。

この川屈指のポイントでも反応無し


なんと、三号橋まで来ちゃいました。
魚はと言えば、全くと言っていいほど反応がありません。途中で大粒の雨が降ってきたりして散々です。とはいえちゃっかりキノコ採りだけは続けています。釣りよりも自転車を走らせている時間が長かったような?という感じでなんと、あれに見えるは三号橋ではありませんか。こんな上まで来ちゃったんだ、と、あきれるというかなんというか。


この橋付近には良いポイントがいくつかあります。まず、下流側から攻めてみます。ピシャっという反応があり魚が掛かってました。結構重い引きで上がってきたのは尺に少し足りないイワナ君でした。この日初めて魚の顔を見て一安心です。いくらこの時期の釣りは「ボを覚悟せよ」とは言ってもそこは釣り人の性、覚悟なんて出来ません。

良型のイワナ君が釣れました〜。


紫の輪ゴムを使ったフライに出たニジマス君、だまされたね。
ずいぶん飲んだくれてフライを巻いていないので、ボックスに残ってるのは何とも珍化なものばかりになってきました。以前フォームパラシュートを巻いてるときにラバーレッグのフライも作ろうと思い立ちましたが市販のラバーレッグがありません。台所にあった紫の輪ゴムを適当に切ってくっつけたフライの出番がやってきました。なんとこれの評判の良いこと、先のイワナもそうですがニジマスまで釣れちゃいました。

この日釣れた魚は3匹、貧果と言えば貧果(僕には当たり前か)でしたが、キノコの方は大漁でした。この日の収穫はムキタケにエノキ、ヤナギタケの三種類です。家に持ち帰りきれいに洗ったり、塩水で虫出しをしたりと手間は掛かりますが、キノコ鍋にして焼酎と一緒にいただくともうこの世の天国?最高ですね。採りたての新鮮なキノコ?ってやっぱり美味いっす。

今日の収穫、あちこちに分けてあげます。

10月20日 キノコに味をしめた釣り人は再び漁川に向かった〜
秋の釣りとなると、どうしても貧果になるのでキノコの話が多くなってしまいます。ま、そんなのどうでも良いという方にはキノコの話をしたって面白くも何ともありませんね。前段はこのくらいにして、この日も漁川にやってきました。そしてまた貸し切りです。キノコ採りとかの人がもっといてもおかしくないのに、と思いつつ今日は本流一号橋からのんびりとやってみることにします。

今日は一号橋からのんびりと


この日釣れた唯一の魚、あ〜渋いな〜
水温がかなり低いようです。おまけに風が強く落ち葉が水中やら水面におびただしく流れて、ちょっと気を許すと木の葉がフックに引っかかります。これじゃあ魚にとっても水面を流れるフライに注意を凝らすことはできないでしょう。木の葉が殆ど流れていない浅いタルミのところからやっと一匹だけイワナ君が出てくれました。今日も途中から雨が降ってきたりで、相変わらずの秋の天気でした。


ムキタケは群生していることが多いので、一カ所で袋いっぱい採れたりします。

ムキタケかな?


アントニオ、エノキ(う〜さぶっ)
アントニオは写真の様なのも美味しいですが、傘を開いたのものでもグッドですね。釣りをしながら川原を歩いていてキノコを見つけるとなんかワクワクした気分になるのは僕だけでしょうか?すぐに鍋の中でグツグツ煮立っている姿を想像してしまいます。

10月27日 流れ流れて中山越えちゃいました。尻別川上流へ  
この日は近場でお茶を濁そうかな〜なんて考えてまずは白井川を目指します。川に着いてみると激流とまでは行きませんが、水量が多く濁りも入っていてとても釣りどころではありません。ならば薄別はどうだ、と川を見ますが輪を掛けて濁っています。こうなると中山越えをするしかありませんね。途中の喜茂別もノボリエンコロもソーケシュも全部ダメ、結局ここに来てしまいました。

水量は多めです。


こんなニジマス君やイワナ君がぽちぽちと
尻別上流とはいえども水量は結構多く遡行にも転ばないように神経を使います。そんな中、小型のニジマス君やイワナ君が釣り人へのサービスなのか、釣れてくれました。この日も小雨がシトシト降ってましたがめげてしまうほどではありません。ただお祭り広場や滝の下での反応が無かったということは、この川のドライシーズンもそろそろ終わりに近づいてきたなと言う印象でした。


今回の収穫ももちろんキノコです。珍しくナメコの群生も見つけました。市販のナメコよりもずっと大きく傘も開いているのですが、味と香りはナメコそのものでした。写真のキノコはエノキですが遠くからでもはっきりわかるほど一本の木に密生していました。

キラキラ輝くキノコたち(これはエノキです)


ナメコにエノキ、そしてムキタケが勢揃い。
サーバー障害で、8月末から10月いっぱいのデータが飛んでしまい、思い出しながらの再編集となりましたが、これにて完了です。それにしてもついこの前の出来事なのに何と記憶の曖昧なことか。とはいえ、昨日の夕食の献立すらすぐには思い出せないのですから当然と言えば当然でしょうか。10月は大物を釣りたかったのですがキノコ採りに熱中してそれもかないませんでした。11月に期待?無理でしょうね。

9月へ トップページへ 11月へ

 

inserted by FC2 system